百里鹿伏

コメント(1)

ステータス

職業:薬師

  • 防御:A
  • 範囲:C
  • 支援:A
  • 妨害:S
  • 単体:D

スギル

通常

敵対する3つの対象にダメージを与え、確率で対象に牢籠の効果を付与します。(牢籠の効果が持続する間、怒気を得ることができず、死亡後復活できません。敵対する対象の行動によるダメージや受けた治療量は牢籠に吸収され、吸収された値が敵の最大体力に達した場合、解除されます。牢籠の効果を再度取得すると、吸収値が重ねられます。モンスターに対する牢籠の効果は、技能効果の5分の1となります。)

奥義

敵全体にダメージを与え、最大3つの対象に対して吸収値が対象の最大体力になる牢籠の効果を追加する確率があり、さらに牢籠の中の対象の攻撃力、防御力、敏捷性が低下します。

 

特技

行動する際には必ず自身より品質の低いキャラクターを優先します。

自身より品質の低いキャラクターにかける制御効果の成功率が倍増します。

奥義を初めて発動する際、敵全体に吸収値が対象の最大体力になる牢籠の効果を追加する確率があります。

各ターンの開始時に、自身に藤蔓の効果を付与し、1回の制御効果を無効化することができます。これは3層まで重ねることができ、制御効果を無効化するたびに自身の体力が回復します。

百里無砚と同時に出陣すると、狼霊を召喚して戦闘を支援し、狼霊は百里鹿伏または百里無砚の属性の中でより高い値を継承します。狼霊は攻撃を受けず、百里鹿伏または百里無砚が死亡すると消えます。狼霊は攻撃行動を行い、敵単体にダメージを与え、目標の最大体力の一定割合を吸収する牢籠の効果を追加します。

華服

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメント(1)
  • 1. ( ル▽ル)

    わーほしいー!!

    0
×
×